一応ストアブログですが、ほぼ日常の雑記
ときどきコーヒーのことなど |
Calendar
NewEntry
Profile
Category
Archives
Comment
Search
Link
Favorite
Mobile
|
衆院選雑感
連日の報道を見ていても茶番劇にしか見えないんですが・・・ そもそも(対抗馬不在だった都知事選はともかくとして) 都議選での都民ファースト圧勝にしてもそうですが 今回も再び小池旋風がごときマスゴミのもてはやしぶりも まったくもって解せぬ だいたい都知事就任以来このヒト、なにか実績上げましたっけ? 豊洲問題はゼロリスクを主張して、石原元知事をつるし上げて 結局一年かけて振り出しに戻っただけ オリンピックの問題もなんら進展、解決していないし 視察用に20億円以上もする豪華クルーザー買ったくらい(税金で) エコだとかゼロリスク(豊洲問題)だとか、果ては唐突に原発ゼロだとか イメージばかりで一体何がしたいのかさっぱりわかりません でもって、失望だか希望だか知りませんが新党立ち上げとやらで 既にいくつもの都知事の公務をキャンセルしまくって都議会も迷走 いやもう、清々しいくらいの自分ファースト 築地の市場関係者が怒り心頭ってのもホントに当たり前だと思います 都職員を対象にした1年間の都知事評価は石原・舛添サンを下回る46.6点 10点以下をつけた職員が11%、0点以下が6%以上もいたというのも うなずける話です(つか、0点以下って項目があるのもどーなのかとw) まあ野心家であることは認めますが、と言うより典型的なポピュリスト 今回の民進党吸収騒ぎ、前原&小池と言えば細川内閣時の同窓生 あの時も既成政党のリセットとか政治改革と言った「理念」とイメージだけで 中身が無い上に、社会党から自民右派の小沢までの同床異夢 結局お殿様が全てほっぽり投げてThe ENDでしたが 今回はその「理念」すら無き野合の様相を呈しています それにしても・・・今週出来たばかりの新党に、かつては政権を担った党が 吸収されるってのもオドロキでしたが 個人的には別に自民一強が良いとは決して思いませんし 二大政党って事自体には賛成です アメリカのように、イデオロギーに拘らず政党支持者(有権者)も政策によって フレキシブルにスイングするような環境が望ましいとは思うんですが 今回の新党が所謂、政権交代可能な二大政党かと言うと・・・ 選挙の結果がどうなるかは正直まったくわかりませんが なんとなくまた「ブーム」が起きてしまう悪寒、いや予感がします ところで、希望の党に「集団就職」される民進党の皆さんの中には よもやかつて安保法制に反対されてた方はおられませんよねえ
comment
/PAGES
|