Calendar
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
|
NewEntry
Profile
Category
Archives
Comment
Search
Link
Favorite
Mobile
|
早春の味覚
月曜日、いつものように山ちゃんで呑んでいて
嫌いな食べものの話題になった際に
山ちゃんも結構香りの強い香草や野菜系が
苦手だそうで、ふきのとうもダメとのこと
常連のお客様でもあり、芦花〜烏山一帯の
大地主にして今も広大な畑をお持ちのN会長が
早摘みのふきのとうを沢山持ってこられたらしく
「これ持ってってくださいよ〜」と
いや、自分は苦手でも天ぷらにでもして
店で出せばいいじゃんか、という話ですが
そんなわけでありがたく頂戴した次第
で、早速昨日のお休みにふきのとう味噌作り

ふきのとうがほろ苦いので、合わせる味噌は
甘めの麦味噌を使いました
いつも味噌や砂糖、みりんにお酒も目分量で
適当に作るんですが、今回はなにしろ
ふきのとうの量がいつもより大分多いので
ちょっと甘しょっぱめになってしまいましたが
まあまあ、なんとかなりました
夕飯は久しぶりに八宝菜、Jrは相変わらず
中華丼にして食べてましたが・・・
 
毎年2月の中旬くらいかな、野川公園に
節分草を観にいき、帰り道の調布の市場で
ふきのとうを買って味噌を作るというのが
ここ数年の慣例になっていました
酒泥棒のふきのとう味噌、おにぎりの中に入れても
これがまた美味しいんですよね
今年は思いのほか早く、それも大量に頂き
早春の味覚を楽しむことができました
2019.01.30 Wednesday 10:58OFF comments(0)
/PAGES
|